授業形式指導でもない、普通の個別指導でもない
有名校進学から、学校の補習、学力再生まで
指導ができます。
独自に15年以上の歳月をかけて開発してきた指導方法で、
『個別進度学習指導』 といいます。
従来の教え込むだけの進学塾の指導とはちがい、
個別対応指導 と 学び を柱とした指導です。
普通の個別指導ともちがいます。
少数精鋭の先生だけで、多くの生徒を個別に指導できるので、
進学塾なみの月謝で
個別対応指導がうけられます。
そのほか、次のような特徴があります
・ やる気になりやすい。やる気が湧き出てくる。
・ 自ら学ぶ、主体的な子に育ちやすい。
・ 成績が伸びやすい。急激な伸び。
・ 合格率が高い
全国から大手進学塾・私塾のプロ講師だけでなく、学校の校長先生までもが
見学にいらっしゃっています。
今までに100塾以上、200名以上の先生方が 見学にいらっしゃいました。
小学生から高校生までの たくさんの生徒が、静かに、黙々と 勉強に取り組む
様子をプロの先生がたが驚かれます。
塾選びの際はぜひご見学にいらしてください。
躍進館に視察にいらっしゃった塾の所在県
① わからない所は個別対応指導
授業形式の進学塾はわからなくても進めてしまいます。
躍進館では、
まず自分で学び、わからないことを質問しながら
きちんと理解してから進みます。
1つの課題が終わると先生に報告するようになっています。
そこで先生はきちんと理解できるか確認します。
理解できていなければ、その場で個別対応指導をし、
類題練習の指示を出し、きちんと理解させます。
理解できたら、次の課題の学習開始を指示します。
わからないまま進められない指導になっています。
② 自分で できるまで演習させる指導。
わかっていても、いざやってみると 自分でできないことがあります。
躍進館では、わかるだけでなく、できるまで練習させる指導になっています。
授業形式のように、ボーっとしていて過ぎてしまう指導方法ではありません。
きちんと自分が練習する時間をとり、できるまでやらせます。
学習が終了すると先生に報告です。
先生は理解しているか、自分でできているのかを確認します。
きちんとできていないようだと、その場で個別対応指導をし、
もう一度 類題でトレーニングするように指示を出します。
きちんとできるまで学習させる指導です。
③ 弱点、忘れ をピンポイントで学習
一生懸命勉強しても忘れてしまうのが人間です。
指導していて、忘れた所、弱点が見つかると、
次の週の学習計画にその課題が入れられます。
毎週毎週、プロが気付いた弱点の学習をするので、
きちんと学習計画をこなすだけで、弱点が減っていきます。
弱点が減ればその分得点力も向上するので
急激な成績アップが狙えます。
④ 自分にあった学習メニューをプロ講師が毎週用意
勉強が苦手な子は 簡単なレベルからじっくり理解できる学習メニューで、
忘れやすい子、飲み込みの遅い子は復習用の課題が多めにある学習メニューで、
トップ校を狙う子はどんどん進めて、発展的な学習を混ぜた学習メニューで、
一人一人の能力と目標に合わせてプロ講師が学習メニューを毎週作成します。
自分にあったペースで、学習できるので、しっかり身に付き、成果が出やすくなるのです。
躍進館オリジナルの学習管理システム 【特許出願中】
⑤ やる気が自然に湧き出る、学習時間が増える 成功体験積立指導。
できた!やった! 感動があるから楽しくなります。
授業を聞いているだけだとつまらない。
自分でできるようになるから面白くなる。
どんな成績の子、家庭学習がゼロの子でも夢中に学び出す指導です。
自然にやる気にさせる企業秘密がいっぱい。
どんな子でも体験学習から夢中になります!
⑥ どんな成績の子でも 伸びやすい指導方法
一部の成績の子しか伸ばせない 従来の指導方法とは
比較にならない成績の伸びを引き出しました。
ある年には こんな結果が出ています!
少ない先生だけで 多くの生徒を個別に指導できるシステムを独自に開発。
優秀な先生だけで指導ができるため、
余計な人件費が抑えられます。
だから、その分、月謝が安く設定できます。
月謝が安いので、指導時間も多く取ることができます。
小学生3000円台、中学生6000円台から、
週1日1科目から通えますが、ぜひご覧いただきたいのが
毎日通い放題
個別指導受け放題 特別コース
『完全マスターコース』 です。
毎日最大4時間通えて、
個別対応指導が受け放題で、
3~5科目指導で
32,550円(中学生 平成25年度)と かなりお得です!
これは進学塾の5科目指導の月謝と同レベル。
進学塾では受験対策講座などで追加料金が発生します。
その指導時間も 進学塾の4~6ヶ月分を1ヶ月で受講可能になるのです。
この指導時間の長さは
『急激な成績の伸び』 『苦手な子の戻り学習』 『進学校の高合格率』 に貢献しております。
進学塾は成績の良い子に合わせて指導をします。
躍進館は個別対応指導なので、1人ひとりの成績向上のための指導をします。
勉強が苦手な子には
指導時間が長く取れるため、マイペースでじっくり指導できます。
わかるまで個別対応指導。自分でできるまで問題演習。
進学塾のように授業で「サァ~ッ」と教えておしまいなんてことはありません。
忘れっぽい子には毎週 『学習計画表』 に復習を取り入れ、
せっかく理解できたことを忘れないようにさせています。
勉強が得意な子には
進学塾の授業のように他の人を待っている必要はありません。
『学習計画表』 で理解していることを確認しながら、先に進ませます。
速く進んだ分、発展的な問題や入試問題に取り組む時間を多く取り、
早め早めに志望校の合格の準備をします。
勉強が遅れてしまっている子には
学校の現在の学習内容の理解 と 取り戻す復習内容 を 『学習計画表』 に
同時に取り入れ、指導することができます。
指導時間も多めにとることができるので、どの個別指導塾よりも早く遅れを
取り戻すことができます。
算数からやり直した中3生が入会3ヶ月後の学校のテストで 90点台 を取り、
高校進学後、理系コースを選択したこともありました。
家庭学習では5分も もたない子でも、
体験学習の約2時間、集中して勉強してしまいます。
勉強の作業興奮状態に入ってしまうため 勉強が止まらなくなるようです。
勉強の作業興奮に関しては こちら をご覧ください。
やる気とは 「自分からすすんで 物事をなしとげようとする気持ち」 です。
だから、主体的に勉強をしないとなかなか出てこないものです。
つまり、授業を聞いているだけでは出てこないのです。
躍進館は「学び」を柱にし、学びが継続しやすいように
先生が個別にサポートするので、
いつの間にか勉強の作業興奮状態になり、
やる気になってしまうようです。
授業形式の進学塾 や
べったり甘えて教えてもらう 他の個別指導塾とはちがい、
ほとんどの子のやる気に火をつけることが可能な指導です。
4・50名の生徒が 夢中になって静かに学ぶ様子は、
他塾や学校では見られない光景ではないでしょう。
「まさか、うちの子がやるとは思わなかった」
「こんなに勉強って楽しかったっけ?」
体験学習初日から こんな感想をたくさん聞くことができます。
やる気になりたいなら、躍進館ですよ!
できるまでサポートする指導が 自信と自尊心を育て
やる気が出やすい心の状態にしてくれるのも
やる気になりやすい要因のひとつです。
やる気になる指導の秘密 は こちら
入試の合否は得点力で決まります。
得点力が足りないのは弱点分野が放置されているから。
弱点分野が減れば、失点が減り、自然に得点力は向上します。
進学塾では
入試に出やすい問題を予想し、指導しますが、
1人ひとりの弱点分野は放置されたままです。
個別指導塾では
指導時間数・指導回数が短いため、
費用の割に弱点を十分につぶすことができません。
プロ講師が指導していればまだよいのですが、
素人大学生講師では弱点の分析もできません。
中には毎回 違う先生が指導する塾もあるようです。
だれが責任を持って 弱点を把握しているのでしょうか。
同じレベルの生徒が受ける入試で、
弱点放置はかなりの痛手になります。
躍進館の 『完全マスターコース』 は
毎日4時間近く個別対応指導が受けられるため、
1人ひとりの弱点をじっくり指導することができます。
科目ごとに担当の先生がいて、弱点分析を行い、
学習メニューに弱点克服課題を入れて指導しています。
結果、得点力が高まり、進学校でも高い合格率を誇っています。
どうやって弱点補強をするのか、その詳細は各教室にお問い合わせください。
そのため、志望校の合格率は、
難しい中学受験・大学受験を合わせても、毎年90%
中学受験
品川女子学院は今のところ合格率100%
共立女子中学・芝浦工大中学 など、全員が志望校に合格(2012年度)
高校受験
浦和高校・大宮高校 4名受験 4名合格
海城高校・青山学院・法政大学 4名受験 4名合格
大学受験
東京医科歯科大・防衛大・上智大 など 塾生全員が合格(2012年度)
受け身の勉強を続けると 「言わないとやらない子」に育つ
躍進館が 進学塾と同じ指導方法をしていた時、
子供は自分から学ぼうとしようとしませんでした。
教えてくれるまで、 「やりなさい」と言うまで
やろうとしませんでした。
「自ら勉強しよう」という姿勢はほとんどなく、
「どうやって勉強から逃れようか」を考えている子が多かったです。
やらされる受け身の勉強が当たり前になっていたからです。
受け身の勉強は「指示がないと動けない子」に育てがちです。
言わなくてもやる子に育てる指導方法
現在の指導方法に変えてから、
自ら主体的に学ぶ生徒が劇的に増えました。
勉強が得意な子だけではありません。
家では全く勉強しない子や勉強が苦手だった子も 夢中になって学び始めました。
体験学習で初めて躍進館に来た生徒さんでも、
主体的に学び出す確率は100%。
進学塾や個別指導塾で 受け身の学習に慣れきってしまった子でも、
徐々に主体的に勉強する子に育てることが可能になりました。
これを可能にしているのが、どんな子でも学び出す仕組みを
たくさん組み込んだ 「学習専用空間」 です。
子供たちが学びやすいように、そしてやる気がくじかれないように、
環境だけでなく、教材、管理方法、指導方法に徹底的にこだわっております。
勇気づけ、励まし、学ぶ姿勢を継続させ、子供たちの「学び」を柱に
必ず成績向上や自身の成長が得られるように指導しております。
子供は環境で変わります。学校や従来の塾の
知識が流し込まれる、詰め込まれる指導では
受け身の学習姿勢を育てやすく、自ら学ぶ子に育てるのは難しいです。
まずは躍進館の教室内で勉強に対する嫌気をなくし、
まずは躍進館で勉強できる子に育て、徐々に家でも勉強できる子にしませんか。
言わなくても勉強するわが子に育てることが可能です!
躍進館を卒業した子は一生懸命努力し続け、前向きに生きていく子に育っています。
主体的に学ぶ姿勢は、主体的に生きる姿勢を育てるのでしょう。
言われないと仕事ができない 「指示待ちの若者」 が増えたのは、
従来の塾や学校の指導方法に問題があったのかもしれませんね。
今までの塾は 「教える」 のが仕事でしたから、
知識を吸収する能力が不足しているとわかっていても、
ひたすら教えこみ、詰め込んできました。
知識を吸収する能力が育たないのですから、
そのうち知識を詰め込めなくなり、
「トコロテン」のように前に教わった知識を押し出し、
忘れていくようになります。
個別指導塾では吸収しやすいように先生がわかりやすく
細かく噛み砕いて説明してくれます。
でもそれがアダとなって子供の知識吸収能力をダメにしてしまうこともあります。
先生が手取り足取り指導すればするほど、
自分で知識を吸収する機会を奪い、
年齢相応の知識の吸収能力が育たなくなるのです。
長年そんな指導をうけ続けていると、
噛み砕いて説明してくれる先生がいないと
勉強することができない受け身依存型の若者に育ってしまいます。
誰かがいないと勉強しない、誰かが言ってくれないと行動しようとしない。
こんな受け身の姿勢の子にです。
この姿勢のまま社会に出て大丈夫でしょうか。
私たち躍進館は知識を詰め込むことだけに力を入れるのではなく、
知識吸収能力の育成を同時に進めるべきだと考えています。
ヒトの脳は勉強を吸収できるだけのスペースを誰もが持っているようです。
結局、脳の入り口が狭いか広いかが吸収力を左右すると私たちは考えています。
長年指導してきて、この入口に大きく影響することは 『思考力』 『読解力』
『文字情報の処理スピード』 であることが経験上わかってきました。
そこで躍進館は脳が一番発達する小学生の時期にふつうの学習に加え、
次の学習をさせております。(小学生コースにおいて)
思考力・読解力を育てるために、『思考力を育てる教材』
文字情報の処理スピードを育てるために 『速読(わくわく文庫)』
算数的思考力を育てるため 『パズル道場・パズル教材』
これらの教材のもっともすばらしいことは
『お子様にあわせたレベルから始めて、1人ひとりの能力を育てられること』。
この指導を開始してから、成績優秀者が増えました。
躍進館が学びを通して身に付けてほしいのは学力だけではありません。
私たちが「学び」にこだわるのは、かつてしていた詰め込み指導で
子供の主体的な姿勢を奪い、生きる力すらを弱めてしまった失敗があるからです。
やらされる勉強、やらされる生活を続けたせいで、
主体的に行動することを忘れてしまった子供たちを育ててしまいました。
ラクを好み、無気力で、何に関しても無関心な子に育ててしまいました。
そんな指導を二度としたくないと、この指導方法に変えたのです。
現在では、自らの将来の目標に向かって努力する子たちが増え、
たくましさを感じることができております。
子供には 「主体的に行動する(学ぶ)」 ことが大切なのだと実感しております。
「主体的に学ぶ、学び続けること」 から
「前向きに、主体的に行動し、努力し続けること」 を身に付けてほしい。
そして、目標に向かって努力し、自分の人生を切り開く力を身に付けてほしい。
私たちは 「学力の向上」 と 「人生を切り開く力」 を
「学び」 を通じてお子様方に身に付けていただきたいと考えております。
体験談はこちら → 生徒体験談へ
塾の体験談はこちら → クリック
お子様が塾の入室時刻、退室時刻に
自動で保護者様の携帯電話、
PCへメールでご連絡。
初めての塾通いでも安心です。
塾の さぼり防止 にも効果あり!
【小学生】