Posted by:
11月4日に中3第6回北辰テストが、11月下旬各中学校の2学期期末テストが実施されました。たくさんの塾生が自分の将来に向けがんばっています。ここではその一端をお伝えします。
期末がんばり推薦Get!!
第二志望の推薦がとれたあと「もうそこでいいかな」という気持ちにゆれた西中3年のYさんでしたが、気持ちを切りかえて期末テストがんばりました!特に英語は94点をとり、第一志望の私立高校から推薦をもらうことができました!
中間の借りは期末で!怒涛の43人抜き
中間テストは、駅伝や学校行事で十分に勉強できず不本意な結果だった十二月田中3年のUくん。その後、志望校への危機感から猛然と勉強しだし、期末では理科で学年1位、5科の順位も49位から6位と大躍進。怒涛の43人抜きとなりました!
マスターコースで111点UP!
北中3年のSさんは、中間テスト明けから躍進館に来て、今までの分を取りかえす勢いで勉強しています。そして期末では、5科すべてで15~34点の大幅アップ!3科で60点、5科で111点アップの快挙でした。
右肩上がりに伸びています!
南中3年のHくんは、3年になってからずっと北辰の成績が伸び続けています。期末も苦手にしていた英語が20点上がり、5科でも69点アップ!!3年になってからの最高点を取りました。最近は都道府県の過去問にも意欲的にとりくんでいます。
基礎の徹底で偏差値UP!!
元郷中3年のMさんは、苦手な数学は基礎から確認し、偏差値が53→62に!5科でも6.5上がりました。興味のあった英語は、長文の一つひとつを丁寧に訳すなど地道にとりくんだ結果、56→59→64と右肩上がりです。英語コースのある高校も視野に、一生懸命勉強しています。
北辰も期末も、3年になって最高点!
南中3年のSさんは、北辰では全科目で躍進中!期末でも英語が36点、社会が31点、5科が77点アップし、3年になって最高点を取りました。まだ惜しいミスも多いので、あとはこれまでに学んだ知識を、どう使って確実に得点していくか…そう意識しながら毎日真摯に取り組んでいます。
小学生のGT算数が今につながる!
小学生のころから躍進館でGT算数という教材に取り組んでいた領家中3年のFくんは、中3になった今でも数学が得意。苦手な国語・英語にめどがついて、ようやく数学の応用問題に時間がさけるようになったところ、北辰第6回ではなんと偏差値72!小学生時代の貯金で志望校も優位にねらえそうです。
日々の達成感を大切に
家でなかなか勉強できない南中3年のMさんは、夕方から来て集中してとりくんでいます。「今日も一日がんばった」という達成感を大切に、毎日努力した結果が期末であらわれ、国語はなんと39点アップ!5科で65点もアップしています。
着実に自分の勉強を進めています!
2年生の後半の定期テストは、問題が難しくなり、また受験まで時間があるので中だるみしがちです。そんななかでも、西中2年のOくんは5科すべてで80~90点台をキープし続けています。日頃の勉強でも、わからないところをそのままにせず、着実に学習を進めています。
※まだ成績の出ていない中学1・2年生が多いため、今回は3年生中心の報告となっています。
大手進学塾が驚く指導方法! やる気が湧き出る 無料体験学習! まずは資料請求を!
体験談はこちら → 生徒体験談へ
塾の体験談はこちら → クリック
お子様が塾の入室時刻、退室時刻に
自動で保護者様の携帯電話、
PCへメールでご連絡。
初めての塾通いでも安心です。
塾の さぼり防止 にも効果あり!